格安SIMは本当に格安なのかを考察してみた件 2017年09月

f:id:hrmch-ioii:20170906002558j:plain

不良エンジニアの @nabeemichi です。

携帯料金って、毎月ばかにならない。

昔は、Iphone一括0円で購入できて、さらに月々サポート割引があったので大手キャリアで契約していても普通に安く携帯を使えていた。

がしかし、

最近は一括ゼロ円もないし、高額キャッシュバックもやってないのでそろそろ格安シムを検討し始めたので、

本当に格安シムがお得なのかを計算した。

そもそも一括0円端末購入とは?

実質0円購入はよく見かけるし、何も裏技使わなくてもできる。

そう、携帯の端末代を月々謎に引いてくれるあれだ。

Iphoneが8万円くらいだったとしたら24回払いで約3300円。

それを何故か携帯会社が負担してくれて毎月3300円携帯料金から引いてくれる。

一方、このIphoneが一括ゼロ円で購入できると

8万円が0円になって、なのに謎に携帯会社が負担してくれる3300円くらいがの金額はそのまま。

これが一括ゼロ円マジック。

検証の前提条件

  • iphone7 32G を利用する
  • 2年(24ヶ月)運用する
  • 5G通話可能なプラン相当を契約

以上が検証の前提条件だ。

つまり、iphone7 32Gへ機種を変更して、24ヶ月で利用を停止することため、 24ヶ月後の運用金額を見て、お得だと思われるものを決めることにする。

検証結果

格安Simの場合

この場合は、携帯端末(Iphone7)を自分で用意するのが一般的だと思う。

Apple StoreでSimフリーのIphoneを買って、格安Simを別途契約するのけれど、

いかんせん携帯代が高い…

Iphone7 32Gを Apple Storeで購入すると 72,800円

Apple Storeで分割払いを選択すると24回払いで 月々3200円 になる。

格安シムを利用する場合は、毎月の利用通信料の利用金額にこの金額を上乗せすると実質の毎月支払う金額がでてくる。

Lineモバイル+Iphone7 32Gの場合

Lineモバイル コミュニケーションフリープラン 音声通話SIM 容量5G → 月々2220円

Iphone7 月々の端末代金 → 3200円


24ヶ月運用した場合

Lineモバイル代金 2220円×24 = 53280円

Iphone7代 72800円

合計 126080円

mineo+Iphone7 32Gの場合

Lineモバイルと同様、携帯端末台は同じであるので、mineoの通信料が影響してくる。

mineoの場合は5Gプランががいのでデュアルプラン6G(au回線)で計算する。

mineo auデュアルプラン 容量6G → 月々2190円

Iphone7 月々の端末代金 → 3200円


24ヶ月運用した場合

mineo代金 2190円×24 = 52560円

Iphone7代 72800円

合計 125360円

大手キャリア間でのMNPの場合

例えば大手キャリアSにMNPした場合、ホームーページ上で5G程度のプランのシミュレーションをみると

月々9090円

この金額にはIphone7の代金も含まれている。


24ヶ月運用した場合

9090円 × 24 = 218160円

大手キャリアには他の道がある

実際に店舗に行くと、旧プランやシミュレーションで出てこないプランで契約することもできる。

実際、今日携帯ショップを回ってきたかんじだと、大手キャリアSの場合5G相当プランで月々6660円くらい

これに携帯端末台が必要になる感じだ。

もし、Iphone7一括ゼロ円の案件を見つけると、単純に

6660 × 24 = 159840円

となり、一気に格安Simの料金に近づく。

(ちなみに最近では、一括ゼロ円かつ月々割的な端末代も引いてくれる案件は皆無状態)


ここでキャッシュバック的な何かが4万円相当もらえるとすると過程すると

6660 × 24 - 40000 = 119840円

となり、一気に格安シムを利用するのと同じくらいの金額で大手キャリアを利用できるようになる。

上記のような案件を見つけた場合、月々の金額は実質計算をすると 119840 / 24 = 4994円

格安Simより若干安くなる


大手キャリアはなんといっても通信速度が格安シムよりも安定していて早い。

24ヶ月運用でほとんど格安シムと同じ金額なら断然大手キャリアを利用したほうがいい。

結論

MNPでキャッシュバック4万程度の案件をみつけれると格安シムよりやすい。

キャッシュバック的な何かを見つけれない場合は、二年で4万円の差をどう感じるかという価値観次第。

快適性をもとめるのに必要な経費と割り切れる人ならそのまま大手。

二年で4万とはけしからん。携帯なんかはやすければやすいだけいいと思う人は格安へ

というかんじかな。

思っていたよりも、格安シムが格安じゃない結果になった。(端末も新規購入する場合)

僕はいい案件見つけれそうなので、今回もMNPで大手を利用する予定。